リカレント教育にかける熱い思い

学長 岸田 宏司

和洋女子大学

学長 岸田 宏司

洋女子大学ビジネスキャリアアカデミーは、和洋女子大学の進路支援センターが蓄積した「職業人教育プログラム」を学外に広く提供することを目的として発足いたしました。本プログラムは、所属する企業での教育を補完する役割として位置付けており、多様な職業に共通し、普遍的に求められる能力を身に付けることに主眼を置いています。企業研修を補完する基礎として、あるいは職業人としての能力向上を目指す自己研鑽プログラムとして、幅広く活用いただけます。また、時代の動きが早い昨今では、自分自身でキャリアビジョンを描き、能力を維持向上させることが求められます。職業人としてスタートを切った初任者の方には仕事の基本を身に付ける目的で、中堅・チームリーダークラスの方には自己の仕事を振り返り点検する目的で、それぞれ活用できるようにプログラムを編成しています。
更に、入社10年以上の管理職の方々には、企業経営の向上を支えるマネジメントカの更なる開発方法を修得するプログラムを準備しています。そして、転職時代に対応すべく転職・再就職を目指す方々に自己の職業価値を分析、発見し、次のキャリアヘ向けてのビジョンを明確にするプログラムを提供致します。
和洋女子大学ビジネスキャリアアカデミーのプログラムは、男性・女性に関係なく受講できます。皆様のキャリアを磨く講座として活用いただければ幸いです。


21世紀に入り、雇用の流動化、多様化、柔軟化が進み、将来ビジョンや職業適性に応じ、自己のキャリアパスを計画し、転職、再就職、また独立起業で自ら生涯何度も雇用先を変えたり、あるいは自営をしたり、フリーな働き方(アルバイト、パートタイマー、フリーランス)を志向し、実践する人々が多くなっています。日本でも、働き方改革や「生涯現役」的な考え方が推奨されています。
また、少子高齢化において、働く人の絶対人口が減少する中、個人が生活を支える意味でも、国家として経済発展を維持するためにも、各自が将来ビジョンと能力に応じたビジネスキャリアを設計し、実行する必要があります。
そこでこうした時代の要請に答えるべく、本学ビジネスキャリアアカデミーでは、社会人・ビジネスマンのためのリカレント教育プログラムを研究開発し、皆様の職業人生に大いに役立つことを目指します。

スクール長 加藤 菊江

和洋女子大学ビジネスキャリアアカデミー

スクール長 加藤 菊江

ビジネスキャリアアカデミー開講の意義
ビジネスキャリアアカデミーのフォロー体制